北海道ビジネスニュース 北海道の観光をより面白く!星野リゾート「OMO」。道内3番目のホテルが始動。

2022年4月25日 公開

ホテルを中心とした街全体を一つのリゾートとしてとらえ、その街ならではの楽しさやおいしさを紹介し旅心をくすぐる星野リゾートの都市観光ホテルブランド「OMO(おも)」。旭川、小樽に続き3番目となるホテルが札幌にオープンしました。
北海道らしさを感じさせるおつまみや軽食、飲み物を24時間キャッシュレスで購入できる「OMO Food&Drink Station」。客室で楽しむ他、街歩きのお供にする人も。

すすきのに長年根付く文化を、次世代へと引き継ぎたい!

総支配人/羽毛田 実さん

「星野リゾート トマム」をはじめ特色あるホテルを全国、道内各地に展開する星野リゾート。「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテルブランド」をコンセプトとする「OMO3札幌すすきの by 星野リゾート」が今年1月にオープンしました。これは2018年に全国初のOMOブランドホテルとして誕生した「OMO7旭川」、今年1月にオープンした「OMO5小樽」に続き道内3施設目。コロナ禍で旅行業界が苦戦する今、新たなホテルを開業した狙いを総支配人の羽毛田実さんに伺いました。
「当ホテルのコンセプトは『幸せな夜更かし』。札幌市観光局の調査では北海道旅行の目的の一番は食であるという結果が出ています。道内随一の繁華街であるすすきのには、長い歴史を持ちこの街ならではの文化をはぐくんできた老舗や個性的な居酒屋など、約3500もの飲食店があります。コロナ禍でその歴史を途絶えさせてしまうわけにはいきません。必要な対策は徹底しつつ、地域を盛り上げていきたいという思いがあります」

その言葉通りに、このホテルは単に「泊まる」ためだけの施設ではありません。ホテル内のパブリックスペースにはスタッフが実際に街を歩いて探したお薦めの店を紹介する「ご近所マップ」が掲げられ、ジンギスカンやラーメンなど食やお店の情報を提供する無料の「すすきのアペロミーティング」を開催。また、一人や一見では行きにくい老舗料亭やバーなどを巡る宿泊者限定のガイドツアーも行います。更に24時間キャッシュレス、セルフサービスで手軽にドリンクや軽食などを購入できるコーナーも用意するなど、コロナ禍でも最大限に「旅」そして「夜更かし」を楽しめるよう工夫が凝らされています。

目的、予算に合わせて選ぶOMOブランドの「数字」

ところでホテル名の「OMO」とは、そしてOMOの下に付いている数字は何を意味するのでしょうか。
「OMOには『面白さ』『思い』などさまざまな意味が込められています。OMOの後の数字はホテルのサービスの幅を表わします。OMO1はミニマルな旅に合わせたカプセルホテル、OMO3は軽食の用意があるベーシックホテル、OMO5ではレストランや大浴場を備え、OMO7はフルサービスのホテル。予算やニーズに合わせて選んでいただけます。ご近所マップやガイドツアーなど地域と一体になって街を楽しむ仕掛けがある点は全ナンバー共通です」

OMOブランドが誕生した背景にあるのは、若い観光客の多くが宿泊にビジネスホテルを利用しているという現状。にもかかわらず、ビジネスホテルはあくまでもビジネスユースに主眼が置かれ、観光客の「ワクワク感」を盛り上げるウエイトが軽いと感じたそう。これまで全国各地に9施設のOMOが誕生したなか、札幌のOMO3、小樽のOMO5、旭川のOMO7と3レベルのOMOがそろうのは北海道だけだと羽毛田さんは話します。

コロナ禍でも旅を楽しみ、地域の魅力を再認識。

「コロナ以来マイクロツーリズムの流れもあり、ぜひ道内の皆さんにもお泊まりいただきたいと思っています。OMOでは都市観光ホテルならではの息抜きやリフレッシュができるテレワークやワーケーションのプラン提供も実施中です。道内OMOを巡ってナンバーの違いを楽しんだり、さらにリゾナーレトマムや白老の温泉旅館『界 ポロト』、昨年から運営を開始したホテルWBFなどを周遊するような旅も楽しんでいただけます」

コロナがあるからと旅行をあきらめるのではなく、難しい状況下でも安心して旅を楽しむための工夫を常に考えているそうです。そんな羽毛田さんを支えるのは、30代中心の若いスタッフの力と柔軟な発想。たくましくコロナを乗り越え、新しい北海道の旅の魅力を提案する羽毛田さんたちのホテルを、ぜひ一度訪ねてみてはいかがでしょうか。地元民にとっても新鮮で楽しい発見ができるに違いありません。

OMO3(おもすりー)札幌すすきの by 星野リゾート

「幸せな夜更かし」をコンセプトに2022年1月にオープン。すすきのの飲食店情報を提供する各種プログラム、「すすきのはしご酒ツアー」などを開催。全226室。1泊5,000円〜。
北海道札幌市中央区南5条西6丁目14-1
TEL.0570-073-099(OMO 予約センター)
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo3sapporosusukino/

北海道ビジネスニュース

最新記事5件

81歳が新設した、出会いと憩いの卓球場「ピンポンコロシアム」 2025年3月24日 公開

81歳で事業を立ち上げた代表の上田浩さんに、立ち上げに懸けた思いや、今後の展望を伺いました。

買い物も遊び場もひとつに。現役ママが立ち上げた理想の育児の場「Acoco」 2025年2月10日 公開

代表の古川遥さんに、お店を立ち上げた経緯や、開店後のさまざまな変化、今後の展望を伺いました。

目指すは南区の地域活性化。不動産業を通して、学生や高齢者をサポート。【株式会社アクト】 2025年1月20日 公開

株式会社アクト代表の河村直樹さんに、企業の経緯や今後の展望を伺いました。

鍛え上げたのは筋肉とプロ意識。〝マッチョ介護士〟で、介護福祉業界に革命を。【NOIE SAPPORO(ノイエ札幌)】 2024年11月18日 公開

執行役員・営業本部長の西松伸悟さんと、「マッチョ介護士」を目指して奮闘中の鈴木拓己さんにお話を伺いました。

ページトップへ戻る