Smart AI City SAPPORO「SAPPORO×IT」 【データで見る札幌】くらし編

2020年3月1日 公開

働く街は、暮らす街でもある。
数値やデータで見ると札幌の魅力がよく分かります。
出典:札幌市経済観光局産業振興部「NEXT SAPPORO 企業進出総合ナビ」

将来住んでみたい自治体

※出典:日系BP総合研究所「新・公民連携最前線」

都市機能が発達しているのに、近隣には豊かな自然が広がる札幌。食べ物もおいしく人間らしく暮らせるのが第一位の理由。

年間真夏日

※気象庁のデータから独自作成(平成21年〜平成30年の平均値)

関東・関西圏の真夏日は増える一方ですが札幌はわずか10日。梅雨もなく夏の気候はこのうえなく爽やか。

花粉の総飛散量

※平成24年から平成27年1月末〜5月までの累積平均値
※出典:環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課

スギ・ヒノキ花粉の量が圧倒的に少ない札幌。
春先の憂鬱な時期も快適に過ごすことができます。

通勤時間とラッシュ

※出典:総務省統計局「平成28年 社会生活基本調査」
※出典:国土交通省「平成29年度混雑率データ」

通勤時間が短い上に、ラッシュ最大混雑率は日本の大都市圏の中で最も低いのも札幌。

住宅費

※出典:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME’S家賃相場(平成30年9月14日現在) 1LDK・2K・2DK

「大通」まで地下鉄で10分でも住宅費は5万円前後。東京と比較すると手頃感は一目瞭然です。

Smart AI City SAPPORO「SAPPORO×IT」

最新記事5件

札幌市とIT産業 2020年3月1日 公開

IT企業の集積と産業振興に力を注ぐ札幌市の取り組み

株式会社バーナードソフト 代表取締役 瓜生 淳史 2020年3月1日 公開

社員一人ひとりの得意を生かし札幌から新技術を発信する

フュージョン株式会社 代表取締役会長 花井 秀勝 2020年3月1日 公開

データ×AI×マーケティングで、札幌にイノベーションを起こしたい

一橋大学 経営管理研究科 教授 神岡 太郎 2020年3月1日 公開

札幌らしいデータ活用で世界とつながる魅力的な都市に

ページトップへ戻る