転職ストーリー【和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト】
2019年4月1日 公開
ジェラートショップ店員からカフェ店長への転職ストーリー【和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト】
昨年6月にオープンしたナガヤマレスト。文化財のなかにあり、レトロながらスタイリッシュな雰囲気が人気を集めるカフェです。幅広い層のお客様が集まるこの店を店長として切り盛りする本間ありささんに、転職ストーリーを伺いました。
新たな自分にチャレンジ。
転職がステップアップに。

株式会社WONDER CREW
和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト 店長/本間ありささん
常に前進することを考えている本間さん。「経験してきたことが無駄じゃなかったと思えるように、『今』をどれだけ頑張れるかが大事だと思うんですよね」
和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト 店長/本間ありささん
常に前進することを考えている本間さん。「経験してきたことが無駄じゃなかったと思えるように、『今』をどれだけ頑張れるかが大事だと思うんですよね」
苦労も学び。
ホテルの製菓部門で幅広い経験を積む。
歴史的建造物である旧永山武四郎邸、旧三菱鉱業寮を利用したナガヤマレスト。和洋折衷喫茶というコンセプトでデザインされ、歴史の重みを感じる空間で食事やスイーツが楽しめるカフェとして注目されています。
「文化財という特別な場所にあるカフェということで、本当に幅広い層の方がいらっしゃってくれますね」と、はつらつとした笑顔で話してくれたのは、店長の本間ありささん。そのきびきびとしたお客様への対応から、長く接客業に携わってきたのかと思いきや、「最初は、ホテルのパティシエをしていました」と意外な答えが返ってきました。
お菓子作りの得意なお母さんの影響もあって、昔から「作ること」が大好きと話す本間さん。製菓の専門学校に通い本格的に勉強した後に就職したのは地元小樽にあるホテルの製菓部門。少人数でビュッフェのデザートからショップで販売するケーキ、さらにはウェディングケーキまで作る忙しい職場でした。
「大変だったけど、新人のうちから本当にいろいろなことを経験させてもらいましたね」
「文化財という特別な場所にあるカフェということで、本当に幅広い層の方がいらっしゃってくれますね」と、はつらつとした笑顔で話してくれたのは、店長の本間ありささん。そのきびきびとしたお客様への対応から、長く接客業に携わってきたのかと思いきや、「最初は、ホテルのパティシエをしていました」と意外な答えが返ってきました。
お菓子作りの得意なお母さんの影響もあって、昔から「作ること」が大好きと話す本間さん。製菓の専門学校に通い本格的に勉強した後に就職したのは地元小樽にあるホテルの製菓部門。少人数でビュッフェのデザートからショップで販売するケーキ、さらにはウェディングケーキまで作る忙しい職場でした。
「大変だったけど、新人のうちから本当にいろいろなことを経験させてもらいましたね」
すべてがやりたいことにつながる。
アルバイトも真剣に。
ホテルで3年勤めた後、地元を離れ札幌で一人暮らしを始めます。すぐに就職をするのではなくアルバイトをしながら、自分のやりたいことができる職場はどこにあるのかを考えたと言います。テレアポなど飲食とは異なるバイトをしていましたが、「飲食の仕事についていれば必ず電話対応はあります。だからこのバイト経験も必ずこの先に生きるはずだと思って働いていました」。その言葉には、目標を見失わず、常にステップアップをしようとする本間さんの強い意志が感じられます。
バイトで力を磨きながら見つけたのが、ジェラートショップでの製造と接客。
「牛乳などの原料を混ぜるところから作るこだわりの店だったので、初体験のこともいろいろありました。イタリアにも研修に行かせてもらって学びの多い職場でしたね。それに、接客の楽しさを知ったのもここの店でした」
実は人の顔を覚えるのが苦手と話す本間さん。一生懸命相手の好みなどを覚える努力をし、いつしかお客様の方から声をかけてもらえるような存在に。「また来るね、と言っていただいたりすると本当にうれしかったですね」と目を細めます。
バイトで力を磨きながら見つけたのが、ジェラートショップでの製造と接客。
「牛乳などの原料を混ぜるところから作るこだわりの店だったので、初体験のこともいろいろありました。イタリアにも研修に行かせてもらって学びの多い職場でしたね。それに、接客の楽しさを知ったのもここの店でした」
実は人の顔を覚えるのが苦手と話す本間さん。一生懸命相手の好みなどを覚える努力をし、いつしかお客様の方から声をかけてもらえるような存在に。「また来るね、と言っていただいたりすると本当にうれしかったですね」と目を細めます。
さらに自分を成長させる職場へ前向きな転職を。
そんな居心地のいい職場を離れ、今のカフェに転職したのは、本間さんの強い向上心から。知り合いだったワンダークルーの社長(ナガヤマレストのオーナー)に、新しいカフェで店長をしないかと声をかけられます。
「立地もコンセプトも今までにない店だし、私自身店長も初めてだったのでやりがいがあるし、チャレンジしたいと思いました」
スタッフをまとめ、接客、キッチン業務、店の売り上げまでを管理する多忙な毎日。「上手くできているかまだ不安はありますが、やっと仕事には慣れたという感じがします。これからはもっと店がよくなるためにはどうしたらいいかを考えるようにしないと」と話す本間さん。その生き生きとした表情から、転職で自分がさらに輝ける場所を見つけられたという充実感が伝わってきます。
「立地もコンセプトも今までにない店だし、私自身店長も初めてだったのでやりがいがあるし、チャレンジしたいと思いました」
スタッフをまとめ、接客、キッチン業務、店の売り上げまでを管理する多忙な毎日。「上手くできているかまだ不安はありますが、やっと仕事には慣れたという感じがします。これからはもっと店がよくなるためにはどうしたらいいかを考えるようにしないと」と話す本間さん。その生き生きとした表情から、転職で自分がさらに輝ける場所を見つけられたという充実感が伝わってきます。
本間さんの仕事履歴
18歳/母親の影響を受けて、製菓の専門学校へ進学
20歳/小樽にあるホテルの製菓部門に就職。ホテル内のスイーツづくり全般に携わる
23歳/札幌で一人暮らしスタート。テレアポなどのアルバイトをする
24歳/ジェラートショップに就職。製造のほかに接客も行う
26歳/新しく開店するナガヤマレストの店長に転職【TURNING POINT!】
27歳/スタッフや店をまとめつつ、パティシエとして季節のスイーツづくりにも参加
20歳/小樽にあるホテルの製菓部門に就職。ホテル内のスイーツづくり全般に携わる
23歳/札幌で一人暮らしスタート。テレアポなどのアルバイトをする
24歳/ジェラートショップに就職。製造のほかに接客も行う
26歳/新しく開店するナガヤマレストの店長に転職【TURNING POINT!】
27歳/スタッフや店をまとめつつ、パティシエとして季節のスイーツづくりにも参加
上司からのメッセージ

本間さんにとっては初めての店長職。分からないことだらけだったはずですが、実に真面目に一生懸命やってくれています。今後は出店段階から店を取りまとめ、教育・マネジメントもできる人材になってくれると期待しています。当社は拡大路線を続けており、新しいポストも次々にできています。チャンスは山ほど転がっていますよ!
上昇志向の強い方や独立を目指す方も大歓迎。当社で一緒に頑張ってみませんか。
常務取締役/上藤眞二さん
上昇志向の強い方や独立を目指す方も大歓迎。当社で一緒に頑張ってみませんか。
常務取締役/上藤眞二さん
株式会社WONDER CREW
和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト

転職ストーリー
最新記事5件
転職を重ねたどり着いた、本当になりたい自分。【藻岩この実会 第2この実寮】
2024年4月1日 公開
「第2この実寮」で働く髙西博明さんに転職ストーリーを伺いました。
40歳・靴職人からの転職で、リーダーに大抜擢。【グループホームあさひの家】
2024年2月5日 公開
朝日ベストライフ株式会社の「グループホーム あさひの家 北広島」で働く金城徳根さんに、転職ストーリーを伺いました。
小さな「後悔」が福祉の世界に飛び込んだきっかけ。【社会福祉法人光の森学園 霖雨の邑】
2023年6月5日 公開
生活支援員として活躍する髙田さんに、福祉業界に飛び込んだ経緯や仕事のやりがいを伺いました。
自分の「好き」を生かし、社会貢献できる職場です。【株式会社ブルベア】
2023年3月27日 公開
転職に踏み切った当時の心境とお仕事に対する思いを語ってもらいました。
テレマーケティングから建設業への転職ストーリー【有限会社ワーケン】
2022年5月9日 公開
転職に踏み切った当時の心境とお仕事に対する思いを語ってもらいました。