私の選んだ職場 派遣、パート、正社員…。雇用形態が変わっても、変わらず働きやすい職場です。【株式会社トーウン】

2023年3月13日 公開

全国40カ所にも及ぶ拠点で物流サービスを手掛ける株式会社トーウン。同社の北海道最大拠点であるTLP札幌で、事務職兼リフトオペレーターとして務める髙田伊代さんにお話を伺いました。
株式会社トーウン 北海道事業部 TLP札幌
事務兼リフトオペレーター/髙田伊代さん

雰囲気の良さに引かれてパートへ

20代半ばでのご結婚と出産を機に、長らく専業主婦をしていたという髙田さん。株式会社トーウンでのキャリアをスタートしたのは、ご長男が小学校入学を迎え、時間にゆとりができ始めた10年程前のこと。派遣会社に登録し、さまざまな派遣先で働く中で訪れたのが、この会社だったと振り返ります。
「トーウンはどの派遣先よりも社内の雰囲気が抜群に明るくて、派遣で来た私にも気に掛けてくださる方ばかりでした。ここで働きたいなと思っていると、ちょうどパートを募集していることが分かり、迷わず応募を決めたんです」

それから10年が経ち、正社員となったのは昨年の春。
「パートでのキャリアを生かして、事務とリフトオペレーターのマルチジョブとして働かないかと声を掛けていただいたんです。大手ならではの福利厚生や待遇も魅力でしたし、居心地の良さも感じていましたので、喜んで引き受けました」

部署や職種を問わず明るく積極的な社員たち

髙田さんが正社員となって最初に取り組んだのはフォークリフトの運転免許取得。会社のフルサポートの元で免許を取得し、現在は業界では数少ない女性リフトオペレーターとして活躍しています。
「昔は眺めていただけのフォークリフトを自分が操縦するのは不思議な気分でした。当初は操縦を難しく感じていましたが、さまざまな方が運転のコツを教えてくださり、すぐに覚えることができたんです」

中でも二人三脚で積み込みを行うトラックドライバーとは日々、たくさんのコミュニケーションをとり、仕事を教わる機会も多いのだと言います。
「荷崩れを防ぐためにバランスよく積む方法や、車輌の大きさに合わせた積み込みのコツ、積む位置を間違えた際の対応方法など、優しく教えてくださる方ばかりです。部署を問わず気さくで話しやすい方が多いのも、弊社の特徴だと思います」

同社のスタッフがコミュニケーションに積極的な背景にあるのが月に一度、営業所内のチームで開く「職場会」の存在。効率的な業務や安全のための意見交換をしたり、働き方に関して話し合ったり、役職や部署を越えた交流にもつながっています。
「管理職も現場にふらっと顔を出して立ち話をしたり、困りごとがないか聞いてくれたりと、とっても距離が近いんです。この風通しの良さこそが働きやすい一番の理由だと思います」

一つひとつにドラマがある、物流に携わるやりがい

現在は事務とリフトオペレーターを兼務し、同社でも珍しいマルチジョブというスタイルで働く髙田さん。「どちらが好き?」との質問には「どちらも」と笑顔。それぞれの面白さや、双方をこなすことで得られるスキルや、やりがいがあるのだと話を続けます。
「荷主様からご注文を受け、自らフォークリフトでトラックへと積み込み、無事に配送が完了するまでを手掛けています。この一連の作業をこなすことで、全体を俯瞰して見る能力や、事務と現場双方にとって良い作業方法など、管理にもつながるスキルが勉強できているんです」

また一つひとつの工程を理解しているため、休みの日に買い物に行くと、少し誇らしげな気分になるのだとか。
「スーパーの陳列棚に並ぶ商品は、まるでバトンリレーのようにさまざまな人から人へと渡り、売り場へとたどり着いています。商品を見ると同僚や上司、取引先など多くの方の顔が浮かび、そこに至るまでのドラマが思い浮かぶんです」

最後に、将来の目標を伺いました。
「派遣、パート、正社員とさまざまな形で働いてきた私ですが、ずっと変わらない働きやすさに満足しています。一方で当社は働きぶりがしっかりと評価される制度も整っていますので、今後は現場と事務、いずれの能力も鍛えて、さまざまな拠点で活躍したいですね」

働きやすさ3つのポイント

風通し良く何でも言い合える社風です。
月に1度、営業所の社員が一堂に会した「職場会」を開催。働きやすい環境を目指して常日ごろから意見交換を重ねています。
大手ならではの福利厚生と充実した働き方。
年間休日109日と年数に応じた有給休暇。年2回の賞与や住宅、家族手当など、業界大手ならではの充実した待遇です。
創業63年、東証プライム上場企業のグループ会社。
社会になくてはならない物流の仕事でもあり、主な顧客が大手の飲料メーカーという安定感。ずっと安心して働けます。

風通しを第一に、業界をリードする働きやすさを実践。

マネージャー兼TLP札幌センター長/山根一八さん

当社は大手飲料メーカーを主な顧客として、倉庫管理から輸送までをワンストップで行う能力や、輸送力、輸送品質、保管荷役品質を強みに事業を展開しています。住宅メーカーのスウェーデンハウス同様、段ボール・紙器製造事業を行うトーモクグループの一員です。
当社が第一に取り組んでいるのが、風通しの良い社風です。「職場会」をはじめ交流の機会を数多く設け、働きやすさの向上に力を注いでいます。また適正な評価制度も備え、業界トップクラスの福利厚生で働きぶりに応えています。トラックドライバーの働き方改革にも他社に先駆けて対応済みです。
髙田さんはパート歴約10年という経験を生かし、現場と事務を兼務する人材として奮闘しています。彼女のような女性の活躍推進はもちろん、業界をリードする企業として、これからも社員の働きやすさを追求していきたいと思っています。

株式会社トーウン 北海道事業部

1959年、小樽市にて株式会社トーモクの運輸部から独立し創業。現在は埼玉県に本社を置き、全国40にも及ぶ拠点で倉庫運営と運輸を手掛けている。主な取引先は大手飲料メーカー。
北海道小樽市銭函5丁目71-3
TEL.0133-73-1221
https://www.tohun.co.jp/

私の選んだ職場

最新記事5件

何度道に迷っても必ず助けてくれる温かな先輩たちがいます。【アドバンスクリエイト株式会社】 2025年2月17日 公開

10トントラックドライバーとして2023年9月から働く佐藤理菜さんに、お話を伺いました。

充実の研修制度と、ゆとりある3交替制が魅力。ハンドルと一緒に「誇り」も握っています【株式会社じょうてつ】 2024年11月4日 公開

創業から100年以上「地域の足」を担っている株式会社じょうてつでバス運転手として働く藤盛勇斗さんにお話を伺いました。

札幌市内を広範囲でカバー。身近な人の笑顔に貢献できるのは中央バスならでは!【北海道中央バス株式会社】 2024年11月4日 公開

「誰かに勧められてではなく、初めて自分でやりたい!と思った仕事」と話す、乗務員の川村範行さんに職場の魅力を伺いました。

ドライバーファーストの環境の中、手厚い研修で着実に成長できます。【ジェイ・アール北海道バス株式会社】 2024年11月4日 公開

2024年に新卒として入社したフレッシュな運転手の大鎌空さんに、仕事の魅力について伺いました。

プロのバス運転手を育てる研修と、穏やかな人間関係が魅力です。【札幌ばんけい株式会社】 2024年11月4日 公開

札幌では比較的小さなバス会社で、新人運転手として勤務する奥山直幸さんにお話を伺いました。

ページトップへ戻る