私の選んだ職場 私の選んだ職場【トラストシステム株式会社】

2019年4月15日 公開

イノシシマークのユニークなロゴを配したトラックがズラリ。トラストシステムは創業から11年目の新しい運送会社ながら、取引先や社員数がどんどん拡大している注目の企業です。ここで未経験からドライバーに転職した岩部智義さんを訪ねました。

ドライバーが高いモチベーションで働ける、
福利厚生と遊び心が満載です。

ドライバー/岩部智義さん(42歳)
6年ほど前にトラストシステムに入社。現在は班長として奮闘中。家庭では一児のパパ。

新人をみんなで支える気風に助けてもらったデビュー当時。

岩部さんは高身長に加えてガッチリとした体格。高校卒業後は持ち前の体力を生かして建設現場で働き、その後は倉庫内作業に携わっていました。
「トラストシステムに転職した理由は、正直なところ友人に誘われたから(笑)。当時は今よりもこぢんまりとした規模で、和気あいあいと働けると聞いていました」
トラストシステムでは、準中型免許をはじめ、トラックの運転に必要な免許取得費用は会社が負担。一方、岩部さんは道路交通法改正前に取得した普通免許だったことから、最初から4トンの中型トラックに乗ることができました。
「トラックドライバーには怖そうなイメージを持っていましたが、当社の先輩はまったく逆の優しい方ばかり。まず1〜2週間は助手席に乗せてもらい、運転のコツや仕事の流れを手取り足取り教えてもらえました」
1年目は小型の2トントラックで運転に徐々に慣れさせてもらったとか。新人をみんなで支える気風も根付いているため、デビュー当時は「物流センターで先輩と一緒になると、よく荷積みを手伝ってもらいました」と笑います。

利益をドライバーに還元する取り組みの数々。

岩部さんが入社してからもドライバーは増加の一途をたどり、今や社員は80名を超えるほど。以前は週に1度だった休日も月に6〜7回と増え、働く環境もどんどん進化しています。
「会社が大きくなるにつれ将来の安心感も増してきました。トラストシステムなら腰を据えて働ける…そう思えたから結婚にも踏み切ることができたんです」
結婚の際に慶弔金が支給されたり、子どもの保育園入園時にはお祝い金が贈られたり、福利厚生の手厚さに助けられているとも。さらに、トラストシステムには驚くほどユニークな制度も整っていると言葉を続けます。
「毎月1日に抽選で1位〜3位までの手当がある『ラッキー手当』や、月に3回ほどナンバーズのような数字の組み合わせで最低1万円からの手当が支給される『トラナンバー』とよばれる制度も開催されています。また、社内のバーベキューでは、ゲーム大会でテレビを筆頭に豪華景品が当たることもあるんです。僕はお酒くらいしか当たったことがないんですが(笑)」
もちろん、運が左右するものだけでなく、安全運転や勤務態度など仕事との向き合い方が収入につながる表彰制度も用意。岩部さんは上位の常連で、毎回のように報奨金をもらっているそうです。
「社長はドライバーのモチベーションを高めるために、他にはない面白い取り組みで利益を還元してくれるんです。ちなみに確定拠出年金など、老後も安心できる制度も整っています」

班長としてメンバーと積極的にコミュニケーション。

岩部さんは1年ほど前に班長に昇格。現在は札幌と白老を4トントラックで往復するルートを走りながら、班をまとめています。
「ミーティングを毎月開き、安全運転のポイントや荷積みの改善方法を話し合っています。ドライバーは一人の時間が多い仕事ですから、できる限り普段からコミュニケーションを取り、メンバーを盛り上げるように心がけています」
以前は配送先の物流センターや店舗で「ありがとう。助かっている」と声を掛けてもらうことがやりがいでした。けれど、最近は班長としての仕事にも大きな手応えを感じつつあります。
「班長同士の会議で決めた無事故の目標が達成できたり、班のメンバーが何事もなく会社に戻ってきたりするとうれしいですね。まだまだ班長の経験は浅いので、今後はメンバーの成長や連携の強化を図っていきたいと思います!」

3つの働きやすさPOINT

【POINT-1】未経験者も安心の研修&環境!
免許取得制度や座学も含めた研修を用意している他、先輩が新人をしっかりフォローする社風。
【POINT-2】ドライバーの働きやすさが進化中!
月に6〜7回休日があり、有給も取りやすい環境。安全運転で配送できるルートも心掛けています。
【POINT-3】多彩な福利厚生とユニークな制度の数々!
ボーナスや確定拠出年金などに加え、「ラッキー手当」「トラナンバー」や豪華賞品が当たるゲーム大会も。

事業も働きやすさも、拡大していく予定です。

当社はトラックやユニフォームにイノシシのロゴマークを配するなどブランディングで差別化を図る他、ドライバーのあいさつや身だしなみ、お客様対応を徹底し、取引先の信頼を得てきました。こうした実直さの面では岩部君はベストな人材です。自分の仕事に真面目に向き合い、その姿勢が評価されて班長に昇格しました。今年の秋には倉庫事業に踏み出し、さらにビジネスを広げていく予定です。今もボーナスやサービス残業ゼロ、その他の福利厚生も手厚いと自負していますが、事業の拡大に伴ってますます働きやすさに力を入れていこうと思っています。まずは有給を半ば強引にでも取ってもらい、キチンと消化させたいですね(笑)。
統括営業部長/宮崎義輝さん

トラストシステム株式会社

石狩市新港西3丁目767-2
TEL.0133-76-6961
http://trustsystem.jp/

私の選んだ職場

最新記事5件

何度道に迷っても必ず助けてくれる温かな先輩たちがいます。【アドバンスクリエイト株式会社】 2025年2月17日 公開

10トントラックドライバーとして2023年9月から働く佐藤理菜さんに、お話を伺いました。

充実の研修制度と、ゆとりある3交替制が魅力。ハンドルと一緒に「誇り」も握っています【株式会社じょうてつ】 2024年11月4日 公開

創業から100年以上「地域の足」を担っている株式会社じょうてつでバス運転手として働く藤盛勇斗さんにお話を伺いました。

札幌市内を広範囲でカバー。身近な人の笑顔に貢献できるのは中央バスならでは!【北海道中央バス株式会社】 2024年11月4日 公開

「誰かに勧められてではなく、初めて自分でやりたい!と思った仕事」と話す、乗務員の川村範行さんに職場の魅力を伺いました。

ドライバーファーストの環境の中、手厚い研修で着実に成長できます。【ジェイ・アール北海道バス株式会社】 2024年11月4日 公開

2024年に新卒として入社したフレッシュな運転手の大鎌空さんに、仕事の魅力について伺いました。

プロのバス運転手を育てる研修と、穏やかな人間関係が魅力です。【札幌ばんけい株式会社】 2024年11月4日 公開

札幌では比較的小さなバス会社で、新人運転手として勤務する奥山直幸さんにお話を伺いました。

ページトップへ戻る