一般財団法人ハスカッププラザ苫小牧市保健センター

正社員経理事務募集データ
クリップ

※クリップすると、後でまとめて確認したり検討したりすることができます。
詳しくは「マイクリップ機能について」をご覧ください。

掲載期間
2024年06月17日 06:00〜2024年07月15日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

会計事務所や決算処理の経験者に朗報!
決算後の繁忙期でも残業は多くなく、
それ以外の時期はほぼ16時半の定時退社。
ガツガツ&ピリピリとは真逆の環境の中、
ワークライフバランスがしっかりと整います。

一般財団法人ハスカッププラザは、苫小牧市保健センターを運営しています。市民の健康づくりを目的に、健康診断をはじめ、近年企業ニーズの高い特定保健指導やストレスチェックなどの独自事業によって収益は安定的。管理者の研修にも力を入れ、ハラスメントレスで穏やかな雰囲気も自慢です。
今回募集するのは経理部門の決算処理担当者。規模の大小に関わらず、決算処理に携わったことがある方は、3年がかりの指導によって一般財団法人の同業務をしっかりと教えていきます。決算後の繁忙期でも残業は少なく、普段はほぼ定時の16時半退社。ガツガツ働かずとも待遇は安定し、各種折衝でピリピリすることもない環境です。

与えられた業務を全うするタイプも、数字の分析や改善のアドバイスなどの役割を担い上を目指したいタイプも、どちらのタイプでも当法人に必要であり、活躍できるフィールドがあります。

公募により愛称「ハスカッププラザ」として、2016年にリニューアルしました。苫小牧市の中心部に位置し、市民の健康づくりの推進役として、日々取り組みを行っています。

仕事の話ばかりではなく、時にはフランクな会話も。 円滑なコミュニケーションが、仕事をスムーズに進める秘訣です。

仕事の話ばかりではなく、時にはフランクな会話も。 円滑なコミュニケーションが、仕事をスムーズに進める秘訣です。

2016年にリニューアルした施設は清潔感のあふれる明るい雰囲気。開放的なオフィスの他、健診スペースの待合室の椅子にもこだわるなど、スタッフ・利用者様が少しでも快適に過ごせるような工夫もあります。

2016年にリニューアルした施設は清潔感のあふれる明るい雰囲気。開放的なオフィスの他、健診スペースの待合室の椅子にもこだわるなど、スタッフ・利用者様が少しでも快適に過ごせるような工夫もあります。

健康診断を利用する市民からのお電話で感謝の言葉を聞く機会も。地域の役に立っていることを感じられる瞬間です。

健康診断を利用する市民からのお電話で感謝の言葉を聞く機会も。地域の役に立っていることを感じられる瞬間です。

上司からの圧や顧客のプレッシャーがなく、収入アップを目指すために頑張りすぎずとも、待遇は高水準で安定的です。

上司からの圧や顧客のプレッシャーがなく、収入アップを目指すために頑張りすぎずとも、待遇は高水準で安定的です。

先輩のサポートはもちろん、会計士のアドバイスも受けられる環境です。2〜3年かけて丁寧に教えていきますのでご安心ください。

先輩のサポートはもちろん、会計士のアドバイスも受けられる環境です。2〜3年かけて丁寧に教えていきますのでご安心ください。

医療スタッフと事務スタッフが役割の垣根を超えて笑い合う雰囲気や公益性の高い団体ならではの安定感も魅力です。

医療スタッフと事務スタッフが役割の垣根を超えて笑い合う雰囲気や公益性の高い団体ならではの安定感も魅力です。

経理業務に特化した役割を果たしていただきます。数字とじっくりにらめっこすることに没頭したい方はぜひ。

経理業務に特化した役割を果たしていただきます。数字とじっくりにらめっこすることに没頭したい方はぜひ。

些細なことでも質問しやすい優しい雰囲気。ガツガツ&ピリピリしていないから、気持ちにゆとりを持って働けます。

些細なことでも質問しやすい優しい雰囲気。ガツガツ&ピリピリしていないから、気持ちにゆとりを持って働けます。

オフィス内には仕切りなどがなく、縦割りの空気は全くありません。日常的に職種・部署をまたいで相談する場面が見られます。

オフィス内には仕切りなどがなく、縦割りの空気は全くありません。日常的に職種・部署をまたいで相談する場面が見られます。

胆振エリアで健診を専門に手がける唯一の法人。企業ニーズにも応えることで収益は安定的です。

事務局長/菅原真一

事務局長/菅原真一

当法人は苫小牧市と苫小牧市医師会によって設立されました。市民の健康づくりを第一に、近年は胆振エリアで健康診断を専門に手がける法人が唯一であることから、企業の健診はもちろん、精神科の医師との面談まで含めたストレスチェックといったニーズにも応え、利用者数は順調に増えてきています。公的な側面もありますが、事業拡大を目指す姿勢やITを活用した業務効率化などは一般企業とさほど変わりません。
法人全体的に残業は少なく、土日祝日と夏・年末年始の休暇など働きやすい環境は整っています。加えて、役職者のリーダー研修やハラスメント研修などにも力を入れ、「意見が言えない」「萎縮する」といったことのないハラスメントレスなイマドキの職場づくりにも積極的。約10年前に建物を新設したこともあり、ハード面でも快適に働いていただけると自負しています。
当法人は3月決算。その後の4〜5月は内部・外部の監査に向けた資料の準備や決算処理で忙しくなりますが、それでも一般的な会計事務所や企業の経理部門よりも「ビッシリ残業」のような環境ではありません。ぜひ、ワークライフバランスの良さを体感してほしいですね。

経理作業に特化できる仕組みとDX化の推進により、決算書作成時期でも残業は多くありません。

事務局次長/髙谷泰仁

事務局次長/髙谷泰仁

今回は、決算処理担当者が数年後に定年退職することを見据え、今のうちから後任者を育てるための募集。スケールは問いませんが、会計事務所や企業の経理として一連の決算処理業務の実務に2年以上携わったことがある方を迎え入れたいと考えています。
当法人は一般企業とは異なり、財務諸表が公益法人会計基準です。基本的な経理処理の流れは変わりませんが、1回の決算を経験するだけでは覚えるのは難しいと思いますので、まずは年間業務のアウトラインをつかんでいただき、2〜3年かけて先輩からじっくりと実務を学んでほしいと考えています。経理部門の職員はいずれも公益法人会計基準の経験者ではないため、その分野にタッチしたことがなくても十分に成長できますし、税理士や会計士のアドバイスもいただけるため、安心してください。
当法人の経理部門は、経理作業に特化できる仕組みが整っています。一方でペーパーレス化やメッセージツール、経理業務のクラウド化といったDXも推し進めてきたことも後押しとなり、残業はかなり少ないほうです。決算書作成時期でも、「ガリガリ働かないと終わらない」はありません。

決算処理担当者は「法人の金庫番」ではあるものの、「重責」は私たち上司が担います。

事務局次長/髙谷泰仁

事務局次長/髙谷泰仁

決算処理の担当者は事業の全体像を把握した上で、お金の流れや収支を誰よりも先に目にする「法人の金庫番」。重要なポジションではありますが、数字を踏まえた上で経営層にアドバイスをするといったところまでは求めません。正確な数字の処理を全うするという役割さえ担っていただければ、上層部への報告や改善のアドバイスといった重責は私や上司が背負います。
その上で個別の相談やヒアリングをしながら、「次は効率アップを目指そう」「次の世代に教育できるようになろう」などの道すじを示し、スキルアップを待遇につなげたいと考えています。一方、キャリアアップ志向のある方は、数字を分析して経営をより良く変えるアドバイスをしたり、業務効率化のアイデアを出したりすることで、どんどん上を目指すことも可能。いずれのタイプでも、当法人としてはウエルカムです。
経理部門は人数が多くないからこそ、和やかな雰囲気。一般によくイメージされる上司からの圧力や顧客からの強い当たりもまったくありません。私自身、何もないところでつまづいてしまい、部下に突っ込まれてしまうというようなことも日常茶飯事のため、穏やかなムードをお察しください(笑)。

与えられた業務を全うするだけでも年収が良く、ピリピリ感のない環境なので気持ちにゆとりを持てます。

経営企画課/岩崎みゆき

経営企画課/岩崎みゆき

会計事務所で長く働き、12年ほど前にハスカッププラザに転職しました。子どもにお金がかかる時期だったため、待遇を重視していたところ条件と合致したのが決め手です。
現在は人事がメインのため、私が経理や決算処理に携わったのは当初3〜4年。最初は一般的な会計とは勘定科目が異なるため、戸惑うことも多かったです。ただ、何の科目がどれにあたるのか覚えたら、比較的スムーズに業務にあたれますし、分からないことは会計士の先生や上司に何でも聞ける環境なので安心です。
日々の業務は伝票おこしや毎月の集計、試算表の作成など、経験者なら慣れている内容。会計事務所時代とは異なり、年末調整や確定申告の業務がないため、かなり負担は軽減されています。実際、基本的には定時の16時半で帰れますし、繁忙期でも残業は月20時間程度と働きやすい環境。有給が取りやすいのはもちろん、時間有給があるのも魅力です。
私自身は与えられた業務を全うするタイプ。それでも少しずつ昇給しますし、年収は前職以上。何より、顧客から強く言われたり、注意をするにしても個別対応してくれたりするピリピリ感のない環境なので、気持ちにゆとりを持って働けます。

この求人情報の特徴

  • 土日祝休み
  • 車通勤可

編集室レポート

取材中、終始笑顔の耐えない穏やかな職場でした。男性はジャケット・パンツのオフィルカジュアルスタイル、女性は制服をベースに過度でなければアクセサリーやネイルなども自由と「自分らしさ」を大切にできる雰囲気も居心地の良さに繋がっていると思います。

募集データ

募集要項

[勤務先] 苫小牧市旭町2丁目9-7
[最寄り駅] 苫小牧駅 徒歩19分
[勤務先の変更] あり(法人の定める就業場所)
[受動喫煙防止措置] 敷地内禁煙
[期間の定め] なし
[勤務開始日] 在職中の方は勤務開始日のご相談が可能です。
[仕事内容] 経理事務職員として業務に従事していただきます。
◇売掛金・買掛金管理
◇伝票処理
◇固定資産管理
◇入出金管理
◇年次決算業務等
◇監査法人対応等
◇その他、事務に付随する業務
[仕事内容の変更] あり(法人の定める業務)
[募集の背景] 一般財団法人ハスカッププラザは、苫小牧市保健センターを運営しています。健康診断を主体に、企業ニーズの高い特定保健指導やストレスチェックなども展開することで収益は安定的に推移。今回募集するのは経理部門の決算処理担当者。現在の担当者が数年後に定年退職を控えていることもあり、今のうちから後任者を育ててきたいというのが募集の背景です。
[資格] 日商簿記2級または同等の知識・実務経験
普通自動車免許(AT限定可)
[求める人物像] 事業所の規模は問いませんが、会計事務所や企業の経理部門で決算処理にまつわる一連の業務を2〜3年経験したことがある方なら素養は十分です。一般企業と一般財団法人とでは、財務諸表の勘定科目が異なることもあり、まずは年間の業務の流れを把握していただきながら、先輩と一緒に決算処理を経験していただきます。入社から3年ほどかけてじっくりと育てていきますし、会計士や税理士の先生にアドバイスを乞うこともできるので安心してください。正確に業務を全うするタイプももちろん評価しますし、上昇志向の方はどんどんステップアップすることも可能です。
[年齢] 61歳未満の方・61歳定年制(例外1)
(例外事由1号)定年年齢を下回ることを条件に募集・採用するための年齢制限
[定年制] 一律61歳(66歳まで再雇用制度有)
[時間] 8:00〜16:30(休憩45分/実働7時間45分)
[休憩時間] 45分
[残業] 月10時間
[休日] 完全週休2日制(土曜・日曜・祝日、その他)
[休暇] GW・お盆・年末年始、有給休暇(6カ月経過後10日支給)
※年末年始は12/29〜1/3
[給与] 月給208,000〜285,600円
※年齢により決定
[年収例] 年418万円
(入職1年目、大卒・30歳・独身、月231,800円+諸手当+賞与含む)
[諸手当] 交通費実費支給(片道2km以上から支給/月45,000円迄)
住宅手当(当社規定による/月4,000〜27,000円)
扶養手当(配偶者/月6,500円、子1人に付き月10,000円)
寒冷地手当(11〜3月/月8,600〜22,540円)
[福利厚生] 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度有(勤続1年以上)
車通勤可(有料駐車場有/月3,000円)
インフルエンザ接種・健康診断受診無料、傷病見舞金制度(規定有)、制服貸与(クリーニング代は会社全額負担)
[昇給・賞与] 昇給年1回有、賞与年2回有(前年度実績/計4.4カ月)
[試用期間] 試用期間3カ月有(同条件)
[UIターンサポート] 苫小牧市外の方は面接時の交通費など費用面のサポートを検討していますので、ご相談下さい。またオンライン面接も可能です。
その他、苫小牧市外からUIターンした先輩も在籍しているため、地域情報や住環境のことなどもご相談ください。
[住環境アピール] <移住を検討している方へ>
「苫小牧港」・「新千歳空港」と、海と空の玄関から近く、JR、高速自動車道などの交通アクセスも充実。
<アクセス>
中心都市である札幌への移動も、自動車やJRで70分(特急で50分)程度です。
◇札幌から:約62km(車で約1時間10分) ※札幌市内から高速(最寄りインター:苫小牧中央IC)
◇東京から:[最寄り空港]新千歳空港より約21km(車で約30分)※フライト時間は約1時間35分
[応募方法] Web応募またはお電話でご連絡の上、写真付履歴書をご郵送ください。
Webからの応募はメールなどで履歴書を送信いただいても結構です。
書類選考の上、面接日時をお知らせ致します。
<履歴書送付先>
〒053-0018
苫小牧市旭町2丁目9-7
一般財団法人ハスカッププラザ 苫小牧市保健センター 採用担当宛
[応募後の流れ] 書類選考の上、通過した方のみ弊社から二次選考の日時をご連絡いたします。
※応募書類の返却は致しかねますのでご了承ください。
面接でココ聞きます
面接では仕事内容の説明のほか、これまでの経験業務などについてお伺いする予定です。その他、応募してくれた方の疑問点や不安点を解決するような場にできればと思っています。
連絡先
Tel:0144-35-0001
〒053-0018 苫小牧市旭町2丁目9-7

「Web応募フォームへ」ボタンからWeb応募フォームの利用も可能です。

会社データ
保健衛生事業
呼吸器内科診療事業
[設立]昭和53年
[資本金]2,020万円
[従業員数]138人
※就業場所:131人
[ホームページ]http://toma-haskap-plaza.jp/
掲載期間
2024年06月17日 06:00〜2024年07月15日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

※クリップすると、後でまとめて確認したり検討したりすることができます。
詳しくは「マイクリップ機能について」をご覧ください。

この企業が掲載している職種一覧

一般財団法人ハスカッププラザ苫小牧市保健センター

エリア・駅

苫小牧・室蘭・登別

給与

月給231,800〜285,600円 ※年齢により決定 

時間

8:00〜16:30(休憩45分/実働7時間45分) 

  • 土日祝休み
  • 車通勤可

積極採用中の求人情報 [PR]

北海道新進アグリフーズ株式会社正社員土日祝休みの経理・総務事務

北海道新進アグリフーズ株式会社
エリア・駅

函館・道南エリア

株式会社エルム正社員総務事務

株式会社エルム
エリア・駅

西区

函館本線 発寒

株式会社CTI情報センターアルバイト・バイトパートロードサービスのお問い合わせ対応

株式会社CTI情報センター
エリア・駅

函館・道南エリア

このページの先頭へ