せたな町役場

この求人情報は過去に配信された内容のものです。最新の情報をトップページから再検索ください。

契約社員 漁業に関わる地域おこし協力隊
募集要項

職場の雰囲気

仕事重視

  •  
  •  
  •  
  •  

プライベート重視

協調性重視

  •  
  •  
  •  
  •  

個性重視

挑戦的な社風

  •  
  •  
  •  
  •  

堅実な社風

編集室レポート

北海道せたな町は、清らかな空気と美しい景色が広がる自然豊かな町です。漁港では新鮮な海の幸が味わえ、温泉も豊富。地元の人々の温かさとアウトドアの充実が訪れる人々を魅了するほど、素敵な町です!

募集要項

[勤務先] 有限会社ヤマヨ第十八弘誠丸斉藤漁業/久遠郡せたな町瀬棚区元浦930番地
[最寄り駅] せたな町役場から車で8分
[勤務先の変更] なし
[受動喫煙防止措置] 屋内禁煙
[採用予定人数] 1名
[雇用形態] せたな町が委嘱する「事業所派遣型地域おこし協力隊員」として町より受託する企業が雇用します。
[期間の定め] あり
[期間] 採用日から1年間
[契約の更新] あり(希望があれば継続雇用可)
[契約の上限] あり(最長3年を限度に再任用が可能)
[勤務開始日] 面接選考後に随時採用
[仕事内容] 新商品の開発・販売促進・催事等でのPR。漁業や加工・販売までの一連の課程を学んでいただき、新しい発想で魅力ある特産品を開発し町内外にPRする活動に取り組んでいただきます。
※船上作業や力仕事もあります
[仕事内容の変更] なし
[資格] 普通自動車免許(中型あれば尚可)
[求める人物像] ※総務省の制度「地域おこし協力隊」募集のため対象者が限定されます
◇申込時点で、三大都市圏をはじめとする都市地域等の居住し、採用決定後せたな町に住民票を移して委住できる方
◇地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない者
◇地域おこし協力隊としての活動期間終了後も、せたな町内において定住し、就業・起業・継業しようと意欲を持っている方
◇未経験者応募OK
[時間] 8:00〜17:00(休憩60分/実働8時間)
※天候や漁により勤務時間に変動あり
[休日] 週休制
[勤務日数] 週5〜6日勤務
[休暇] 年次有給休暇(労働基準法の規定に準ずる)
[給与] 月給200,000〜250,000円
※経験・能力により給与を決定
[福利厚生] 各種社会保険完備、町からの各種補助金あり(住居及び活動用車両借上費、活動用旅費、作業道具、消耗品等、定住に向けて必要となる研修・資格取得費など)
※町への転居費用、生活備品・用品、光熱水道費等は個人負担です
[自然環境アピール] せたな町は海、山、温泉と自然に恵まれ、山海の幸も豊富で、素材を生かした加工品も数多く生産され、自然が創った芸術品とも呼ぶべき日本海の変化に富んだ海岸線は、マリンスポーツや海水浴のメッカともなっています。また、雄大な山々の景色や緑にも恵まれ、美しい川や渓谷、公園など観光・レジャースポットとして楽しめる場所が豊富にあります。せたな町では、これらの豊かで美しい自然と豊富な観光資源を活用した人と人のふれあいを大切にする町を目指しています。
[応募方法] 下記書類を、郵送・持参またはメールで添付し、提出してください。
<応募締切>
2025年3月31日(月)
<必要書類>
(a)履歴書
(b)町指定の応募用紙(関連リンクのURLからダウンロード)
(c)現在の住民票
[応募後の流れ] <第1次選考>書類選考/申込み順により書類選考し合否を連絡します。
※選考後、今後の面接日程等については追ってご連絡いたします。面接の希望日等がある方は、ご相談ください。
<第2次選考>第1次選合格者を対象に面接を随時実施します。
(なお、応募者が面接のために必要とする交通費等は個人負担となります。)
[関連リンク] ◇せたな町の地域おこし協力隊でどんな人が働いているのか、何をしているのかなど、職場の雰囲気がよく分かる記事を、「北海道の人、暮らし、仕事。 くらしごと」にて掲載中ですので、ぜひこちらもご覧ください。
温かい人、一級品の食、絶景。町を盛り上げるため協力隊が奮闘中
映画「そらのレストラン」のモデル。グラスフェッド酪農家の話。
自然なものを自然のまま育てる。養豚場経営のご家族。
◇せたな町の魅力をYouTube「せたな観光協会」にまとめましたのでぜひご覧ください。
「せたな町地域おこし協力隊募集ページ」をご覧ください。
会社ホームページ「有限会社ヤマヨ第十八弘誠丸斉藤漁業」をご覧ください。

★<子育て支援>
◇出生祝金: お子さん1人につき3万円支給
◇医療費助成: 18歳まで医療費自己負担なし!ひとり親家庭の親も対象
◇給食費無償化: 認定こども園、保育所、小中学校の給食費が無料
◇中学生生活習慣病健診: 中学2年生は無料で健診を受診可能
◇檜山北高等学校通学バス補助: 高校生は通学バスの定期代が補助されます
<移住支援>
◇空き家バンク制度: 町内の空き家情報と移住希望者をマッチング
◇移住定住促進住宅奨励事業: 住宅の新築・購入に最大100万円の奨励金
◇せたな町結婚定住奨励事業: 結婚して町に定住する夫婦に10万円相当の商品券をプレゼント
せたな町は、子育てしやすい環境と移住をサポートする体制が整っています。豊かな自然の中で、新しい生活を始めてみませんか?
★<自動車でのアクセス>
札幌方面から: 国道230号線を経由し、約4時間で到着します。高速道路を利用する場合は、道央自動車道を経由し、長万部ICで降りてから国道230号線を進みます。
函館方面から: 国道227号線を経由し、約2時間で到着します。
<公共交通機関でのアクセス>
JR: 最寄りの駅はJR長万部駅です。そこから函館バスに乗り換え、約1時間30分でせたな町中心部へ到着します。
バス: 函館バスが町内各地を結んでいます。長万部駅からの路線バスのほか、函館方面からの直通バスも運行しています。

面接でココ聞きます
豊かな自然と人情味あふれる人々が織りなす、魅力的なまち「せたな町」。私たちは、この素晴らしいまちの未来を共に築いていく、熱意と行動力を持った人材を求めています。面接では、あなたの「せたな町への想い」や「挑戦したいこと」をぜひ聞かせてください。
連絡先
せたな町役場まちづくり推進課まちづくり推進係(応募に関する問い合わせはこちらへ)
Tel:0137-84-5111
〒049-4592 北海道久遠郡せたな町北檜山区徳島63-1
有限会社ヤマヨ第十八弘誠丸斉藤漁業 (業務内容に関する問い合わせ)
Tel:0137-87-2088
北海道久遠郡せたな町瀬棚区共和283-4
会社データ
役場
[ホームページ]http://www.town.setana.lg.jp/

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

積極採用中の求人情報 [PR]

北海道新進アグリフーズ株式会社

北海道新進アグリフーズ株式会社アルバイト・バイトパートチルドポテトの包装作業スタッフ

エリア・駅

函館・道南エリア

給与
時給1,010円+交通費規定支給
詳細を見る
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社正社員インフラエンジニア

エリア・駅

札幌駅エリア、他

地下鉄南北線 さっぽろ、他

詳細を見る
株式会社セノン 千歳支社

株式会社セノン 千歳支社正社員空港の手荷物検査スタッフ

エリア・駅

恵庭・千歳・北広島

千歳線 新千歳空港

詳細を見る
ページトップへ戻る