株式会社大宮ホーロー北海道製作所

正社員 道路標識の営業スタッフ

2025年04月28日 06:00〜2025年06月02日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

募集要項

当社は人々の安全を守る「道路標識」のメーカーとして、道内トップシェアを誇っています。

◇世の中に必須の商材で業績安定
◇大型連休、有休取得推奨等プライベートも充実できる職場環境

株式会社大宮ホーロー北海道製作所は1958年(昭和33年)設立。
主に「止まれ」などの道路標識や、“青看板”と言われる案内標識の設計から施工までを一貫して取り組んでいる企業です。
標識の製造を手掛ける企業は道内わずか。標識は道路ができた際に新設するだけでなく、経年劣化での交換や周辺環境の変化で見直すケースも数多くあり、常に世の中に欠かせない仕事です。

◎無資格・未経験OK
◎年3回の長期休暇は9〜10日以上の大型連休になります
◎有休取得率100%!積極的に推奨しています
◎官公庁や建設会社などからお声がけいただくことも多く、関係深耕型のルート営業中心です
◎学校へ標識の寄贈など、社会貢献活動も積極的に行っています

道路標識や青看板は国や道の持ち物です。この仕事を手掛けているのは道内では2社のみ。扱う仕事は公共工事がほとんどです。設計から施工まで一貫する事で高い専門性と安定性を誇ります。

地名が入ったものは基本的に受注生産の1点物です。標識板はもちろん、支柱も自社で製造。自分の手掛けたものが沢山の人の目に触れながら10年以上使われる、やりがいの大きな仕事です。

標識に貼るシールも自社で作成。お客さまの細かい要望にも対応可能な点も、営業さんの売りやすさを後押しするポイントの1つです。「鹿の標識を作りたいんだけど…」なんていう北海道ならではのご依頼にも対応可能!

標識に貼るシールも自社で作成。お客さまの細かい要望にも対応可能な点も、営業さんの売りやすさを後押しするポイントの1つです。「鹿の標識を作りたいんだけど…」なんていう北海道ならではのご依頼にも対応可能!

道路標識を自社で一貫して手掛けているメーカーは全国的に見ても多くありません。私たちの仕事は、ただ標識を作ることではありません。安全な交通環境を支え、地域社会に貢献する重要な役割を担っています。

道路標識を自社で一貫して手掛けているメーカーは全国的に見ても多くありません。私たちの仕事は、ただ標識を作ることではありません。安全な交通環境を支え、地域社会に貢献する重要な役割を担っています。

<転勤なしで働けます!>本社の他、札幌工場、旭川支店、函館営業所、釧路営業所、北見営業所があります。社員自身が希望しない限り、転勤は一切ありませんのでご安心下さい。

<転勤なしで働けます!>本社の他、札幌工場、旭川支店、函館営業所、釧路営業所、北見営業所があります。社員自身が希望しない限り、転勤は一切ありませんのでご安心下さい。

営業/小林亘(入社6年目)

営業/小林亘(入社6年目)

「次の安全」へとつなげるのが営業の役割。
今の環境で悩んでいる方にも、ぜひ転職して欲しい職場です。

道路標識は2種類に大別されます。1つが国や道、市といった自治体が管轄の“青看板”こと「案内標識」。一方が「止まれ」等の「規制標識」で警察が管轄しています。
従って、公的機関か工事を受注した建設会社が取引先となります。この性質上「買って下さい」と頭を下げることは少ないですが、日々通行状況を観察して、周辺環境の変化や「このままでは危険だ」と判断した場合は助言や提案を行い、次年度での設置を検討してもらいます。
施工が決まると、資材や重機の受発注や見積作成を行い、現場に立ち会って適切に工事が進んでいるか確かめながら、責任を持って完成まで見届けます。
自社製品の品質には絶対的な自信を持っていますが、頑丈すぎてなかなか交換のタイミングが訪れないのが営業としてはジレンマ(笑)。
でも、それだけ良いものづくりをしているという誇りを持っています。
以前は建設機械の会社で15年ほど勤めていましたが、24時間365日、電話が鳴り止まない状況でした。当社では休日や定時過ぎに電話が鳴ることは全くありません。訪問先や現場からの直行・直帰も認められています。妻からも「転職して良かったね」と、よく言われるんです。

この求人情報の特徴

  • 未経験OK
  • 土日祝休み
  • 転勤なし
  • 車通勤可

募集要項

[勤務先] 本社/札幌市豊平区月寒東2条3丁目9-12
[最寄り駅] 地下鉄東豊線「月寒中央駅」徒歩14分
[勤務先の変更] なし
※道内に5拠点ありますが、本人希望がない限り転勤はありません
[受動喫煙防止措置] 屋内禁煙
[期間の定め] なし
[仕事内容] 道路標識のメーカーとして、自社製品の設計・製造・施工までをワンストップで行っています。
開発局や北海道、警察、各市町村等がエンドユーザーとなり、決してなくなることのない安定した商材を取り扱っています。
当社の営業として、官公庁やゼネコン、商社、建設会社との打合せやご提案を行っていただきます。
<業務内容>
◇お客様からお問い合わせいただいた製品の打合せ
◇関係省庁への標識設置や交換の提案
◇お客様のご要望に合わせた標識の提案
◇見積もり作成、資料作成
◇受注内容確認、工場担当との打合せ
◇設置の立会い、など
当社は道路標識という道路に必須の商材を取り扱っているため、「売りに行く」という感覚ではなく、「必要なものを提案」する営業です。
お客様からは「こういう標識を作りたいんだけど、どうしたらいい?」などご相談をいただくことも多く、頼りにしてもらえる存在です。
[募集の背景] 当社は道路標識を一貫して手掛ける道路標識メーカーです。
私たちの役割は、道路標識や道路標示・区画線を通じて交通安全に寄与し、地域の方が安心して過ごせるまちをつくること。道路には欠かせない標識などを扱っているので、安定性も抜群。
各拠点に新入社員も入り、会社として若返りを図っています。将来にわたりニーズがなくならない事業だからこそ、さらに次世代につなげるためにスタッフを増員し、若手の育成に力をいれていきます。
[教育・研修について] 入社後、まずは3カ月程度研修期間を設けています。
先輩と同行しながら取扱い製品や施工現場について基礎から学びます。
当社は高速道・一般道の道路標識、路面標示・区画線などを設計・製造・施工しています。
商品については1つずつ丁寧にお教えしますので、知識0からのスタートで全く問題ありません。
少しずつ知識を身につけていただければと思います。
先輩がチェックポイントなどもお教えしながら進めていくので、段階的に業務を覚えられます。
[資格] 普通自動車免許(AT限定可)
[求める人物像] 未経験者応募OK
この業界での勤務経験がある人はそういません。未経験の方をイチから丁寧に育てていきたいと考えています。
知識や経験よりも、素直で前向きに業務に取り組んでいただける人材を求めています
[年齢] 45才以下の方(例外3)
(例外事由3号イ)長期勤続によるキャリア形成目的のための年齢制限
[時間] 8:00〜17:00(休憩1時間/実働8時間)
[残業] 月平均10時間程度
[休日] 土曜・日曜・祝日
※通常期は月1回程度、繁忙期(4〜5月、9〜11月)は月1〜2回程度土曜出勤日あり(業務状況により、有休使用してお休みも可能)
[休暇] GW(今年度実績10日)
夏季休暇(今年度実績9日)
年末年始(昨年度実績12日)
有給休暇(有給取得率100%)
[年間休日] 年間休日118日
[給与] ◇大卒/月給260,000〜300,000円
(固定残業代20時間分39,000〜44,000円分含む、残業の有無に関わらず支給、超過した場合は別途支給)
◇短大・専門卒/月給220,000〜300,000円
(固定残業代20時間分33,000〜44,000円含む残業の有無に関わらず支給、超過した場合は別途支給)
※年齢や経験等を考慮の上、初年度月給を決定いたします
[入社時の想定年収] ◇大卒/415〜500万円(月給26〜30万円+諸手当+賞与)
◇短大・専門卒/350〜450万円(月給22〜30万円+諸手当+賞与)
※初年度賞与は在籍期間に応じて支給
[諸手当] ◇交通費規定支給(上限月9,000円)
◇家族手当(扶養配偶者/月10,000円)
◇燃料手当(年1回10月/昨年実績67,600円)
◇住宅手当(世帯主/月10,000円)
◇残業手当
[福利厚生] 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金・介護)
車通勤可(無料駐車場完備)、退職金制度(勤続3年以上)
制服貸与(ジャンパー・作業服)
任意労災保険加入(従業員の疾病入院医療費用にも対応できる保険です)
[昇給・賞与] 昇給有、賞与年2回有(昨年実績/3.6カ月)
[試用期間] 試用期間3カ月有(同条件)
[応募方法] まずはWebまたはお電話でご応募ください。
面接日程を調整いたします。
※写真付履歴書・職務経歴書は面接時にご持参いただいてもかまいませんが、事前にWebやメール等で送付いただくと面接時スムーズです。
(履歴書・職務経歴書は基本情報と簡単に経歴がわかる程度でOK)
※事前に相互理解を深める場として、カジュアル面談も可能です。
<カジュアル面談について>
履歴書なしでカジュアルにお話しし、応募前の疑問を解消する場としてご活用ください。
Web応募フォームから「カジュアル面談希望」と明記の上、ご応募ください。
※お話をする上で参考にしたいため、「職務経歴」も入力していただけると幸いです。
カジュアル面談後、選考に進むかどうかご判断いただいてかまいません。

★基本は土曜・日曜・祝日休みです。
土曜出勤日は会社の年間カレンダーで決まっており、会議や内勤業務がメインのため、業務が落ち着いているときは有休を充てて休みにしているスタッフも多数います。
★将来的に適性と希望に応じて、図面作成をはじめとする設計のスキルなどを磨くことも可能です。
当社では営業部・技術部・製造部・工事部など多岐に渡って部門があり、興味がある部門があれば異動希望も可能です。

連絡先
Tel:011-851-2186<受付 平日8:00〜17:00/担当 竹澤>
<書類郵送先/本社>
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条3丁目9-12
会社データ
道路標識製造・販売・施工、標示工事の施工
[設立]1958年
[資本金]3,000万円
[ホームページ]http://omiyahoro.co.jp/
掲載期間
2025年04月28日 06:00〜2025年06月02日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

積極採用中の求人情報 [PR]

総合建設業 株式会社統建

総合建設業 株式会社統建正社員木製パネル製作工

エリア・駅

旭川・道北エリア

石北本線 南永山

詳細を見る
ムロオ北海道株式会社

ムロオ北海道株式会社アルバイト・バイトパート夜間点呼スタッフ

エリア・駅

白石区

詳細を見る
株式会社 オカモト カーライフマーケティングカンパニー ピットオフ

株式会社 オカモト カーライフマーケティングカンパニー ピットオフ正社員自動車整備士

エリア・駅

北見・オホーツクエリア

詳細を見る
応募
ページトップへ戻る