北海道で就職しよう!

2027年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2027」へ

株式会社 リッジワークス

  • 動画有
  • 会社見学
  • 既卒者OK
  • オンライン面接OK

大切なのは技術よりもコミュニケーション能力。文系でも未経験でも活躍できる理由があります。

もしアナタが「IT業界に興味はあるけど、プログラミング経験はないし…」「理系じゃないとエンジニアは目指せないのでは…」なんて思っているなら、心配はいりません!
リッジワークスでは新卒入社した社員のほとんどがIT未経験で、文系出身者も多数。中途採用した社員も異業種からの転職者などが多く、つまり、「素人同然でスタートした人がほとんど!」と言っても過言ではないのです。
当社が求めるのは、一人黙々と手を動かすプログラマーよりも、チームやお客様と積極的にコミュニケーションを取りながら発想を広げていくエンジニア。プログラミング経験があることはもちろん有利ですが、それよりも「こんな画面だったら使いやすいかな?」「こういう機能があれば喜ばれるかもしれない」など、使う人の立場で考える「想像力」や「気遣い」が何より大切なんです。

「挑戦する人、汗を流す人が報われる会社です。」
◆代表取締役/長野 篤志

当社では技術や知識は入社してから覚えれば充分という考え方。専門の研修機関と提携し、3カ月もの期間をかけてじっくりと技術を学べる環境を整備しています。
ですから選考では知識や学力ではなく、きちんと自分の頭で考えたり、相手を思いやったりできる人物かどうかを注視しています。例えるなら、国語の試験でよくある「主人公の心情は?」という問題が得意な人には伸びしろがあるでしょう。さらに先生の質問に手を挙げるような積極性を持ち合わせている方であれば、なお良いですね。

働きやすい職場づくりはもちろんのこと、一人ひとりが自立できる環境を整備するのも私の役割。スキルアップやチャレンジの機会を多く与え、成長の末に独立や起業をしたいという人は積極的に支援する方針です。また社内向けのシステムをつくるなど、人知れず汗を流す人には必ず見返りを与えます。

淡々と仕事をしたい人には向かない職場かもしれませんが、成長し続け、ITを通じてより良い社会を作りたい人にはぴったり。どうかその野心を隠さず、私たちに教えてください。

完全未経験から転職。「できる喜び」と「やさしさ」を実感する日々です!
◆小林礼乃さん/2024年4月入社

前職は不動産業界で働いていました。将来的なことも考え「手に職」を身に付けたい…そう考えている時に出会ったのがリッジワークス。ITの知識はゼロでしたが入社後には十分な研修期間があり、未経験からスタートした方も多いと聞いて、すぐに応募を決めました。

研修期間は3ヶ月という長期間、ビンゴやポーカーといった簡単なゲームのプログラムを制作します。丁寧な指導をいただいたおかげで、中上級者向け資格である「Java Gold」も取得できました。

当社は「思いやり」を大切にしている社風だからか、平均年齢が若くても皆気にかけてくれる方ばかり。例えば在宅勤務にも体調を気にかけてくれたり、久々に出社した人を笑顔で迎え入れて皆で声かけたり、いざという時にリモートワークにも柔軟に対応してくれる点も、子育てする身として安心できます。

ITって病院やコンビニ、私たちの知らない所でもごく身近に活用されています。これまで大きな夢や目標がなかった私でも「もっと知りたい」という好奇心が芽生えて、今は意欲に燃え楽しく働いています。新人さんにもぜひ「できる喜び」を体感して欲しいです!

将来はAIを使った自社開発が目標です!
◆チュー コック ダットさん/2024年4月入社


ベトナム出身で、アニメが好きで高校卒業後に来日して7年ほどになります。学生時代の専攻は観光ビジネス。IT系を選んだ理由はロジックを組み立てて考えていくのが好きだから。当社は見学に訪れた際、20代の先輩が多くて親しみを感じましたし、将来は海外展開も視野に入れているということで、自分の能力をフルに生かせそうだと入社を決めました。

当社の良い点は挑戦を応援してくれる社風です。僕はAIの分野に興味があると伝えたところ、会社の負担で外部の勉強会に参加させて貰えることになり、現在は勉強を重ねています。当社は自社開発中心なので、アイデアを自ら形にできるのも嬉しいですね。将来はAIを使った業務効率化のツールを開発して、日本の働き手不足解消の手助けになりたいと考えています。

チームワークを重んじている点も好き。僕は以前まで何でも直球で言っちゃうタイプでしたが、みんなの気遣いにふれたことで、他人の意見を尊重できるようになりました。当社は僕のほかにもインド国籍、中国籍のメンバーも活躍中です。みんなで集まって意見交換をするとグッと視野が広がりますよ。グローバルな会社で働きたいと考える人にも、オススメの職場です。

  • 動画有
  • 会社見学
  • 既卒者OK
  • オンライン面接OK