農業の世界に漠然としたあこがれを持つ学生さんも少なくないはず。ただ、「自分は何も知らないし…」「トラクターとか動かせないよな」「家族経営で給与や福利厚生がキチンとしていなそう」といった不安から、一歩を踏み出せないのもうなずけます。
けれど、美瑛町の農事組合法人柏台生産組合は新卒の学生さんが安心して就職できる環境だと自信を持っていえます。まず、名前の通り「法人」、つまり私たちは家族経営ではなく会社組織です。社会保険や年金、賞与といった福利厚生は一般企業と変わりありません。
しかも、北海道でも法人化したのは一・二を争うほど早く、すでに設立から50年以上。当法人は大手メーカーのポテトチップスの原料となるじゃがいもや砂糖の原料となるビートなどを手がけ、すべてJAに買い取ってもらっていることから経営も安定的です。
ただ、法人とはいえスタッフは10名程度で、代表の組合長にだって言いたいことを言える(本当)風通しの良さは抜群。農家なのに会社員。会社員なのにストレスフリー。その理由をインタビューから紐解きます。
組織の基本は人間関係。私に直接文句がいえるくらい風通しの良い雰囲気です(笑)。
組合長/岡田直和
当法人で働くスタッフは未経験者が大半。現在は、相談役である私の父が指導者を兼ねてくれ、特に若手には孫に接するようにやさしく教えられるのも功を奏しています(笑)。加えて、作業ごとにメインとサブの担当を置くスタイルでお子さんの学校行事や万一の病欠に備えているため、各部門でも教育できる環境です。もちろん、各種重機を動かす免許や資格は会社が取得費用をサポートします。
スタッフの定着率はかなり高いほうです。給与や福利厚生を整えていることもその理由の一つかもしれませんが、私は組織の基本は人間関係だと考え、言いたいことは何でもいえる雰囲気づくりを大切にしています…もちろん文句も(笑)。スキルの有無ではなく、みんなで儲かる方法や効率的なやり方を考えて、みんなで協力することこそ重要なんです。
もちろん、会社員とはいえ農家なので春先の種まきや秋の収穫時期は忙しくなります。ただ、1年かけて収穫したものがポテチになって誰かに食べてもらえる喜びは、なかなか他では味わえないものです。例年クリスマス前から1月中旬くらいまでの約1カ月は有休扱いの休日。メリハリのある働き方も当法人の大きな魅力ですよ。
上層部との距離も近く、意見も最後まで聞いてくれる…だから会社員だけどストレスフリー!
小崎 真太朗
出身が京都で、父は農業(現在は林業と兼業)を営んでいます。その背中を見続けてきた中でも、とりわけ父がどんなことを学んできたのか知りたくて母校の北海道農業専門学校に進みました。
僕は家業を継ぐのではなく、北海道が大好きな父をコチラに呼びたいと思っているので、道内就職を目指しました。柏台生産組合での農作業は、ほとんどが大型機械を使用するもの。手仕事もたまにありますが、そのバランスが魅力。ちなみに、住むところが決まってなかったことを相談したところ、独身寮を用意してくれてその制度が出来上がったのもありがたい限りです。
当法人は誰か一人が辛い状況に陥ることはなく、大変な時は全員で助け合う雰囲気。失敗しても「ケガがなければ良い」といってくれる社風です。上層部との距離も近く、意見を頭ごなしに否定することなく最後まで話を聞いてくれるので、会社員だけどストレスなく働けます。
僕は昨年結婚しました。美瑛には若者の集まる場や飲食店もあり、移住者にもフレンドリーな人が多い印象。このまちのいい空気を吸い、エアコンのきいたトラクターに乗って農作業にあたるのは心地よいですね。
もともと長く会社員だからこそ、転職の条件に福利厚生や各種制度は外せませんでした。
百瀬 隆之
クルマ好きが高じて、大学卒業後にカーオーディオの設計をする仕事に就きました。13年ほど勤務しましたが、オーバーワーク気味で…。そんな折、農業は1年ごとに収穫があり、メリハリを持って働ける気がして、自分が食べ物を作れるということにも魅力を感じるようになりました。
僕には妻も子どももいますが、せっかく農業をするなら日本屈指の生産量を誇る北海道と思い、転職先を探しました。とはいえ、もともと会社員だったので福利厚生や制度は気になるところ(笑)。ようやく見つけたのが柏台生産組合の求人でした。
各種免許や資格を会社のサポートで取得しましたし、先輩方は分からないことを丁寧に教えてくれるスタイル。さまざまな作業がある中で分業していますが、どのポジションでも「安心して良い」と胸を張っていえます。
今は町内に家を購入して家族と暮らしています。春や秋は忙しいですが、冬はまとまった休みが取れるのでお互いの実家に子どもたちを連れていけますし、ワークライフバランスは段違いに整いました。自然の中で働くのが好きだったり、機械に乗ってみたかったりする新卒さんには、安定と手応えの面でもおすすめですね。