
日立パワーソリューションズは、日立グループが培ってきた技術力で、エネルギーの安定供給や、社会インフラの安定稼働に貢献する企業です。
中でも岩見沢工場は大型電動機(モーター)や発電機のメンテナンスに特化し、北海道の電力会社やガス会社、工場などで使われる機器の整備を担当。
長年にわたり培ってきたノウハウと専門技術を駆使して業務を行い、最新のAIにも代替できない領域です。
日立グループならではの安定感と好待遇があり、年間休日は120日以上。
福利厚生も充実し、男性社員の育休取得実績もあります。
▼岩見沢工場スタッフ
30代・50代中心に、10〜60代の30名が在籍。市内在住の方が大半ですが、札幌から通勤している方も5名。札幌〜岩見沢間はJRで、駅から夏は自転車、冬は徒歩の方も。高卒女性も25年に入社。
▼充実した福利厚生
土日祝休み、家賃50%支給の住宅手当、扶養親族1人に月1.1万円の家族手当、育児・介護と仕事の両立支援として、最大年10万円支給、有給休暇は1時間単位で取得可能で、初年度より24日付与等。
▼大型電動機について
火力・風力発電所、製紙・製鉄・セメント工場、鉄道車両、上下水道・農地用水、LNGガス基地等で使用。道内や本州で使われている電動機は、工場輸送し、整備しています。
▼「健康経営優良法人(大規模法人部門)」を7年連続取得
経済産業省と日本健康会議が共同で選定する制度で、従業員の健康増進、働きやすい環境整備等を積極的に行い、多方面で高水準の取り組みを評価されています。
▼社風
「人」は「人財」であり、会社のもっとも重要な財産です。
最も重要な経営方針に「安全と健康をすべてに優先させる」を掲げ、従業員・ご家族が、安全・健康で心豊かな生活を送るための施策を実行中。
普段は見ることのできない工場作業を公開中!もっと知りたい方は工場見学にもいらしてください。先輩社員がイキイキと働く様子も見られますよ!
[事業内容] |
◇「再生可能エネルギー事業」 風力発電システムや太陽光発電システムを主軸に、導入計画からアフターサービスまでを実施しています。 ◇「プラントエンジニアリング事業」 さまざまなプラントの計画からアフターサービスまでを実施しています。 ◇「電気設備事業」 公共インフラから産業に関わるさまざまな電気設備の保守運用を担っています。 ◇「生産設備事業」 モノづくり現場を支える生産設備や電子デバイス、各種検査装置の開発・設計・製造を行っています。 ◇「IoT事業」 お客様設備の効率化・安定稼働に貢献しています。 |
---|---|
[本社所在地] |
◇茨城本社/茨城県日立市幸町三丁目2番2号 ◇東京本社/東京都千代田区外神田一丁目18番13号 秋葉原ダイビル |
[創立] | 1960(昭和35)年4月20日 |
[資本金] | 40億円 |
[社員数] |
2,966名(2024年3月) ※うち岩見沢工場30名 |
[売上高] |
1,189億円(2023年度) ※年度/売上高(百万円)/経常利益(百万円)/経常利益率 2024年3月/118,889/10,719/約 9.0% 2023年3月/110,806/13,551/約12.2% 2022年3月/107,001/12,823/約12.0% |
[事業所] |
<支社・支店・サービスセンタ> 全国主要都市 ほか ※7事業所、8営業所有 <工場> ◇岩見沢工場/北海道岩見沢市3条東11丁目1 ◇十王工場/茨城県日立市十王町山部1810番地 ◇稲荷山工場/茨城県日立市会瀬町二丁目13番1号 ◇大沼工場/茨城県日立市東大沼町一丁目15番1号 |
[ホームページ] | https://www.hitachi-power-solutions.com/index.html |
[平均勤続年数] | 20.2年(2023年度) |
---|---|
[平均年齢] | 42.6歳(2023年度) |