北海道で就職しよう!

就活準備は知ることから。北海道視点の業界研究 北海道の業界研究【小売業界】

2025年2月10日 公開

北海道の小売業界について、独自の切り口からその特徴や現状をご紹介!

小売業とは

生産者や卸売業者から仕入れた商品を消費者に販売すること。代表的な業態はスーパーマーケットやコンビニ、百貨店、そしてドラッグストアや家電量販店、ホームセンターなどの専門店です。小売業の職種は主に販売、バイヤー、商品企画、物流管理の4つ。販売はお客様に商品を売る他、店長などの管理職にステップアップすることもあります。バイヤーは消費者のニーズに合った品を仕入れる仕事です。商品企画は自社製品やキャンペーン、時にプロモーションなども企画立案。物流管理は商品の配送や在庫を管理します。

あんな会社、こんな会社が大集合「東京の企業だと思ってた!」とか、「地元にしかなかったんだ!」とか。

北海道に本社を置く小売企業には全国展開する会社もあり、インテリアやドラッグストア、ホームセンター、書籍関係など業態は多種多彩。中には東京本社だと思われがちなビッグネームも。スーパーマーケットやコンビニは主に道内にチェーン展開する企業が多い傾向です。
地域に根を張り、地域に貢献し続けることをモットーとする小売企業もあります。北海道の産業別平均年収では、小売業界は403.6万円(厚生労働省賃金構造基本統計調査より)。

北海道だからチャンスもいっぱい郊外大型店の売上がグングン!「買い物弱者」も解決しよう!

北海道は人口減少や中心部の衰退といった理由から小売店の数や販売額は少なくなっている一方、都市部や郊外の販売面積は増えています。特に郊外店には人が集まることから大型店舗が増え、スーパーやドラッグストアなどの販売額は大きくなっているようです。また、北海道は日常の買い物が困難な状況に置かれている高齢者など、「買い物弱者」が社会問題となっており、小売店が生活インフラを支えることに期待が寄せられています。

コレがあるから北海道の小売業界地域の人と人との交流まで、支えているというやりがい!

北海道の小売業界は首都圏と比べて店舗数が少ない分、地域の人が数多く集まりやすい傾向にあります。お客様との会話が多いことはもちろん、地域の人と人との「おしゃべり」や「交流」の場を自分が支えているんだというやりがいも得られるはずです。

北海道本社の企業例【小売業界】

株式会社くどう(本社/旭川)
株式会社ハスコムモバイル(本社/札幌)
株式会社GRACIS(本社/札幌)
株式会社道東アークス(本社/北見)
株式会社北海道観光物産興社(本社/札幌)
株式会社秀芳生花(本社/札幌)
株式会社ナカヤ菓子店(本社/砂川)
株式会社吉田食品(本社/函館)
株式会社丸亀(本社/札幌)
株式会社トヨニシファーム(帯広)

業界で働く先輩からのヒトコト
株式会社サッポロドラッグストアー 岩田隼來さん

入社後しばらくは接客販売の担当。お客様の対応、品出しや商品の陳列、レジ、売場管理などの仕事を一つひとつ覚えていきました。現在は店長として店舗のマネジメントを行っています。「お客様の幸せを求める」という最終的なゴールを共有できるなら、スタッフは一致団結できるんです。チームワークが生まれれば店は自ずと活気づいていきます。

関連サイト「北海道 未来のしごとの参考書」より抜粋しています。

業界で働く先輩からのヒトコト株式会社福原 橋本優太さん

スーパーの水産部門で働いています。入荷する魚の処理、陳列商品の売価変更、翌日販売分の下準備など、商品に関わる業務と同時に、販売予測を立て、無駄が出ないように計算することも重要な仕事。頭を使って計算し、身体を使って売場を整え、口を使ってお客様に呼びかける…そんな商売の基本が、今の仕事には詰まっています。

関連サイト「北海道 未来のしごとの参考書」より抜粋しています。

就活準備は知ることから。北海道視点の業界研究

他の記事を見る

北海道の業界研究【製造業界】 2025年2月10日 公開

北海道の製造業界で働く面白さや手応えなどを解説します!

北海道の業界研究【介護業界】 2025年2月10日 公開

「北海道の介護業界の特徴や未来は?」。その疑問に答えます。

北海道の業界研究【卸売業界】 2025年2月10日 公開

北海道における卸売業界のポイントや今後の展望ご紹介。

北海道の業界研究【飲食業界】 2025年2月10日 公開

北海道の飲食業界を目指すために抑えておきたい情報がココに。

北海道の業界研究【小売業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。

北海道の業界研究【接客・サービス業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。

北海道の業界研究【建設業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。

北海道の業界研究【運輸・物流業界】 2025年2月10日 公開

北海道の運輸業界は熱い!その理由はコレを読むときっと分かります。

北海道の業界研究【農業業界】 2025年2月10日 公開

北海道の一次産業の代表格。農業の「今」や「これから」を知ろう!

北海道の業界研究【IT業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。