北海道で就職しよう!

就活準備は知ることから。北海道視点の業界研究 北海道の業界研究【介護業界】

2025年2月10日 公開

「北海道の介護業界の特徴や未来は?」。その疑問に答えます。

介護業とは

高齢者や障がい者など自身での生活が難しい人の世話をしたり、本人・家族のさまざまな相談に乗る仕事です。実際に介護の現場で働く人は介護職と呼ばれ、食事や入浴、排せつなどの「身体介護」、掃除や洗濯などの「生活援助」、リハビリやレクリエーションなどを行います。無資格でも働けるケースもありますが、多くの人が介護職員初任者研修といった資格を取得します。実務を積んで介護福祉士資格を取得すると、チームマネジメントや管理者としての仕事も任されるように。ケアマネジャー(介護支援専門員)資格を取得すれば、ケアプランや介護計画の作成などさらに重要な仕事にも携われます。

あんな会社、こんな会社が大集合全国的にも高齢化が進む北海道。病院のほか異業界からの参入も。

2023年の高齢化率は32.9%と、全国的にも高齢化が進んでいる北海道。2050年には39.8%まで達すると予想されています。介護施設の運営は主に福祉を専門とする企業や社会福祉法人など。そのほか、不動産業や飲食業の企業がそれぞれの業界で培ったノウハウを生かして参入するケースも見られます。北海道に本社を置く介護施設も数多く、総合病院なども介護施設の運営を行っています。

北海道だからチャンスもいっぱい札幌以外の地域の対策が今後の課題。待遇改善や業務内容見直しの動きも。

高齢化が進む北海道では、特別養護老人ホーム、グループホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とも増加傾向にあります。中でも増加が著しいのがサ高住。一方で、居宅サービス受給者の増加も顕著です。とはいえ施設、各種サービスの多くが札幌に集中し、高齢化や過疎が深刻な地方では早急な対策が必要に…。国や道も介護業界の人手不足は認識しており、待遇改善や業務内容の見直しなどを図っています。今後はさらに働きやすい環境となっていくことが期待できるのではないでしょうか。なお、厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データによれば、北海道の医療・福祉業の平均年収は426.7万円となっています。

コレがあるから北海道の介護業界おおらか気質の北海道民。介護を通じて家族のような絆を。

おおらかで合理的、裏表がないといわれる北海道の人たち。介護の仕事をする上でも、必要以上に気を回すより、誠実でハートフルに接することで信頼関係を築いていけるのではないでしょうか。本州に比べると「先祖代々の家、土地」という概念が薄いのも特徴。介護を通じ、家族のような絆が芽生えることも!

北海道本社の企業例【介護業界】

株式会社仁 ※あったかい湯など運営(本社/札幌)
株式会社PSG ※キリアンなどを運営(本社/札幌)
株式会社ちあふる ※ちあファクトリーなど運営(本社/帯広)
チャイルドマインディング合同会社 ※ぷかぷかなど運営(本社/札幌)
医療法人 重仁会 ※レガロ大谷地など運営(本社/札幌)
社会福祉法人 厚生協会 ※わかふじ寮など運営(本社/新得)
社会福祉法人 札幌この実会 ※この実支援センターなど運営(本社/札幌)
社会福祉法人 愛誠会 ※愛誠園など運営(本社/むかわ)
社会福祉法人 恵望会 ※恵望園など運営(本社/恵庭)
特定非営利活動法人 きなはれ ※スカイなど運営(本社/札幌)

業界で働く先輩からのヒトコト株式会社セブンブレンチ 西館良将さん

訪問介護事業所の介護スタッフです。提供する介護サービスは食事やトイレの介助、身の回りのお世話など日によってさまざま。ただし、介護の仕事に通底しているのは「人の役に立ちたい」という気持ちです。利用者様が困っている時に支えたいと思うからこそ、課題を乗り越えようとする気概が湧き上がります。月並みですが、コレが原動力ですね。

関連サイト「北海道 未来のしごとの参考書」より抜粋しています。

業界で働く先輩からのヒトコト社会福祉法人HOP 星野沙畝さん

主に障がいを抱える人や高齢者を対象に、生活の介助や自立のための訓練、就労のサポートなどを行っています。中には、石鹸で手を洗うことを受け入れてくれない利用者様もいましたが、その理由を改めて説明することで、理解を示してくれました。伝え方や言葉のチョイス一つで、利用者様の成長を毎日のように目の当たりにできるのがこの仕事の魅力だと思います。

関連サイト「北海道 未来のしごとの参考書」より抜粋しています。

就活準備は知ることから。北海道視点の業界研究

他の記事を見る

北海道の業界研究【製造業界】 2025年2月10日 公開

北海道の製造業界で働く面白さや手応えなどを解説します!

北海道の業界研究【介護業界】 2025年2月10日 公開

「北海道の介護業界の特徴や未来は?」。その疑問に答えます。

北海道の業界研究【卸売業界】 2025年2月10日 公開

北海道における卸売業界のポイントや今後の展望ご紹介。

北海道の業界研究【飲食業界】 2025年2月10日 公開

北海道の飲食業界を目指すために抑えておきたい情報がココに。

北海道の業界研究【小売業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。

北海道の業界研究【接客・サービス業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。

北海道の業界研究【建設業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。

北海道の業界研究【運輸・物流業界】 2025年2月10日 公開

北海道の運輸業界は熱い!その理由はコレを読むときっと分かります。

北海道の業界研究【農業業界】 2025年2月10日 公開

北海道の一次産業の代表格。農業の「今」や「これから」を知ろう!

北海道の業界研究【IT業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。